タピール レーダーオイル
のあと払いなら お支払いは翌月でOK
オイル系ケアアイテムの代表格
革の汚れを穏やかに落としながらオイル分が浸透して、革表面をしなやかに整えてくれます。酢酸の効果で汚れを中和させて落としやすくするため酢を配合しています。古い靴クリームなど油分の汚れを優しく効果的に落としてくれ、その後のクリームとの馴染みもよくなります。また色付きクリームの下地に使うと色むらが起こらず上手く仕上がります。
ツヤと撥水効果も若干ありますので、日常の簡単なお手入れではオール・イン・ワンのケア用品としてお使いいただけます。栄養や本格的な艶出し・撥水などの効果を与えたい場合はフレーゲクリームをあわせてお使いください。
使い方も簡単。薄く塗りのばし、少し置いてからブラシや布で磨き上げると美しい艶がでます。 革靴をはじめバッグ、革小物、ベルトなどあらゆる革製品にお使いいただけます。お手入れ時には柑橘系の香りもリラックスできて好評です。
◎使い方
① 使用前にビンをよく振ります。
② レーダーオイルを柔らかい布に含ませて均等にのばし、軽くマッサージするようにしてなじませます。
※ 極少量ずつ丁寧に塗り伸ばしてください。またつけすぎたオイルは拭き取ってください。つけすぎはシミになります。
■用 途:表革用。ソファなどの家具、自動車などのレザーシート、衣類、靴、バッグ、小物などの革製品。木製品にも使えます。
■原材料:ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル、オレンジオイル、ビネガー
■容 量:200ml(ガラスボトル入り)
■製造国:ドイツ
Tapir | タピール
環境と革に優しい、先人の知恵が生きる
天然原料にこだわるレザーケア製品
100年以上も前のレシピを今に再現
愛らしいバク(TAPIR)のロゴマークでお馴染みのタピールは、1983年にドイツ中部ニーダーゼクセン州、ハルツ山脈にほど近い小さな村で誕生しました。創業者のボードー氏は当時学生で、自分の大切な靴を磨くための最良なワックス(蝋)を探していました。しかし、当時巷で手に入るワックスは石油系のオイルや有機溶剤、タール色素を含み、石油化学系の乳化剤や酸化防止剤を含んだものばかりでした。これらのワックスは生産コストを安く抑えることができる大量生産に適したもので、その反面、自然環境や健康へ悪影響を及ぼすばかりか、革靴そのものへの負担が大きく、使い続けると革の柔軟性がなくなり、ひび割れの原因になることをボードーは知っていました。
それならば、自分で納得のいくものを作ろうと思い立ち、皮革用ワックスの製造に関わっていた技術者にいろいろ尋ねたり、古い文献まで調べながら研究を続けるなかで、19世紀のワックスのレシピに辿り着きます。どう革をケアしたらいいかは、その長い歴史の中に既に答えがあったのです。100年以上も昔のレシピのため再現は困難でしたが、試行錯誤の末にようやく納得のいく製品の完成に至ります。
本当に必要なものは何か? 行きついた原料が天然素材
過去のレシピが教えてくれる、自然と革に携わってきた人間の知恵。現代では失われつつある、そんな知恵を堅持することが現在のタピールの使命と言えます。タピール製品は創業当時から、ミツロウやカルナバロウ、ホホバオイルなどの植物から採れる素材をはじめ、羊毛から採れるラノリンなど、今でこそよく耳にする天然素材のみを原料として作り続けられています。さらに、それらの原産地も明確にし、採集・精製もそれぞれに最適な方法で行っているため、品質が高いことで知られています。
きめ細かなレザーケア製品が充実。しかも香りは柑橘系
さて、製品に目を向けると可愛らしいパッケージながらバリエーションの多さに驚かされます。艶出し・防水効果もある日常のお手入れに最適な「フレーゲクリーム」をはじめ、ソールの耐久性を高めてくれる「レザーソールオイル」。古くなって乾燥してしまった革を再び柔らかくする「レーダーフェット」などユニークなアプローチのケア用品がラインナップ。どれも、あれば便利なものばかりです。石油系の嫌な臭いもなく、柑橘系の爽やかな香りで、敏感な人でも安心してケアができます。木のぬくもりを感じる優しいフォルムのブラシ類や手作り感あふれる「木の道具箱(シューケアボックス)」も人気です。必要なものから少しずつ買い揃えていくことをおすすめします。